2020/05/12
新型コロナウイルス感染症の影響により、国や地方自治体が様々な名目で金銭の給付を始めました。 「持続化給付金」「東京都感染拡大防止協力金」「神奈川県感染拡大防止協力金」「千葉県中小企業再建支援金」「埼玉…
2020/05/06
令和2年4月30日に納税の猶予の特例(特例猶予)を創設する「新型コロナウイルス感染症等の影響に対応するための国税関係法律の臨時特例に関する法律」が成立しましたのでポイントを絞ってご説明いたします。 こ…
2020/04/21
国税庁は、4月13日に、新型コロナウイルス感染症に関連する税務上の取り扱いに関するFAQを更新しました(全文はこちら)。 これにつきましては、特に新たに設けられた規定等は一部を除きございませんが、来年…
2020/04/14
既報の通り所得税の確定申告期限が延長されましたが、感染拡大により外出を控えるなど期限内に申告することが困難な方については、4月17日(金)以降であっても個別に申告期限延長の取り扱いが受けられることにな…
2020/04/09
グローバル化に伴って、海外に駐在する方や海外で起業する方などが増えていますが、そういった方々が「非居住者」に該当する場合は、税務上の取り扱いが変わってきます。今回は非居住者の確定申告や納税管理人につい…
2020/04/09
閣議決定段階ですが、新型コロナウイルスの影響による納税猶予の特例制度つきましてご案内いたします。 概要 新型コロナウイルスの影響により、事業等に係る収入に相当の減少があった方は、1年間 …
2020/03/30
サラリーマンをやりながら副業で不動産を運用する方はたくさんいると思いますし、これから投資用不動産の取得を考えている方もいらっしゃると思います。どうしても不動産というと利回りばかりに目が行きがちですが、…
2020/03/30
新型コロナウイルスの感染の拡大によって、様々なところに影響が出ていますが、税金に関しますと、申告期限や納付期限の延長が発表になっています。どんな人が特例の対象になるのか、感染しなくても対象になるのか、…
2020/03/30
株式会社の経営者や従業員が自社株を一定の行使価格で購入できる権利であるストックオプションは、急成長を目指すベンチャー企業などで優秀な社員を採用するために活用されたり、役員や従業員のモチベーションを上げ…
2020/03/29
ご存知の通り、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、令和元年分の確定申告における申告・納付期限について、申告所得税・贈与税は、従来の申告期限である令和2年3月16日から、個人事業者の消費税について…